前回のバイオンテックの記事はとてもたくさんの方に読んでいただいています。
バイオンテック株を持っている方以外には関係のない話であったと思いますが、やはりこっそり持っているスケベな投資家がいるんだな!という感じです。うそです本当にありがとうございますスケベ投資家の皆様!私が一番スケベなんですけどね!
今後も情報が出たら記事を更新しようと思います。ホルダー以外の方が楽しめるようにネタっぽく書きたいのですが、個別株のネタ記事は評価されにくいという原理的な真実にようやく気づきましたので個別株はマジメに書きます。本当はネタ記事ばかり書きたいです。
今回フォローしてくださる方も増えましたので、改めてTwitter、ブログ、投資方針です。
Twitterは朗らかにタイムリーな投資をつぶやいて行こうとおもいます。
当方、副業投資家ですが、本業が只今ヒマな上にツイ廃という恵まれた状況ですので速報性を重視します。
ブログ
ブログでは本音をたくさん書いて行こうと思います。このブログはマネタイズに失敗しているのでアドセンスやクレームを気にせず自由にできます。ブログ村ランキングだけが報酬です😇
なるべく頻回更新、短文を意識します。そのため資産運用とは関係ない日記もたくさん書かれることが予想されます。
銘柄の記事も時々書きます。
投資の方針
投資は現在1500万ほど運用していますが、2000万円を早めに達成できればETFへの投資はやめようかと思っています。もちろんインデックスETFが米国株の最適解に近いと思っていますし、賛否あるかと思いますが、現在ETFが自分のPFの値動きを重くしている印象です。過信でないことを証明する為に、2000万円という目標設定をします。1年以上かかるようなら全部投信にぶちこんで育児ブログにします。
今後も有料化やポートフォリオを非公開にする予定はありません。
私は特別に投資に優れて、爆益を上げているわけではないですが、PFや収支を示さないアマチュア投資家の意見は説得力がなく、(悪い手本にする場合も含めて)何の参考にもならないだろうと思っています。
金融や財務のプロっぽいインフルエンサーであってもPFや成績開示無く「私の銘柄選定法」みたいな記事をあげているのをみるとそっ閉じしてしまいます。投資はプロだからといって効率よく資産を増やせるわけでない珍しい世界です。投資手法は星の数ほどあり、リスクの取り方を含め自分に合っているものを見つけ出して取り込むのは重要な作業と思っています。
見に来ていただいている方の為に、自分なりに有益なブログにしていきますので今後もよろしくおねがいします。
Twitterフォローよろしくお願いします
投票は大変なモチベーションになります!